3月 022013
分類名 | 出版社名 | 書名 | 著者名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
外国文芸 | 松柏社 | ラパチーニの娘 | 阿野文朗 | 1700 |
外国文芸 | 論創社 | ラッフルズ・ホームズの冒険 | J.K.バングズ | 2000 |
日本文芸 | 言視舎 | 生涯一編集者 | 小川 哲生 | 1700 |
日本文芸 | 元就出版社 | 沖縄・阿嘉島の戦闘 沖縄戦で最 | 中村 仁勇 | 2000 |
日本文芸 | 新講社 | 25歳、ド素人の思考法 | 中里 皓一 | 1300 |
日本文芸 | 水声社 | 川上弘美を読む | 松本和也 | 2800 |
日本文芸 | 星雲社 | アオザイを買って来ようかしら | 新井信子 | 1300 |
日本文芸 | 青林堂 | 日本を守るには何が必要か | 佐藤守 | 952 |
日本文芸 | バジリコ | 天才アラーキーの良き時代 | 荒木経惟 | 2000 |
日本文芸 | リフレ出版 | 生きる為の知恵 | 江藤賢治 | 1000 |
日本文芸 | 論創社 | 故玩館への招待 ネットオークシ | 杉原利治 | 2000 |
文学全集 | 水声社 | 髑髏の世界 | 中川 徳之助 | 5000 |
旅行・ガイ | シ-ズ情報出版 | マカオ 香港夜遊び地図 最新版 | 1600 | |
趣味・娯楽 | 星雲社 | 三陸の花 | 安原 修次 | 1800 |
趣味・娯楽 | 風涛社 | ヒミツの13支 ホントの干支う | 川井春水 | 1000 |
趣味・娯楽 | ワイズ出版 | 落語家 五代目円楽一門会生態録 | 三遊亭 萬橘 | 1600 |
婦人実用 | 大泉書店 | 毎日おいしい幼稚園のおべんとう | 八木 佳奈 | 950 |
婦人実用 | 学陽書房 | 野菜でつくる美人スープ キレイ | 横山 アディナ | 1800 |
婦人実用 | 現代書林 | 総合歯科診療のすすめ | 小柳 光蔵 | 1300 |
婦人実用 | 現代書林 | 看板のない居酒屋 | 岡村 佳明 | 1400 |
婦人実用 | 現代書林 | 身体のねじれを治して健康になる | 滝本 久栄 | 1300 |
婦人実用 | 廣済堂出版 | ぐずる子、さわぐ子は食事で変わ | 岡部 賢二 | 1200 |
婦人実用 | スタンダ-ドマ | 鶏肉まんぷくごはん | 工藤剛士 編 | 1000 |
婦人実用 | バベル・プレス | 自由に羽ばたける子どもを育てよ | レノア・スクナー | 1400 |
教養 | 星雲社 | 「勝ち組」思考 | 亀沢宣秀 | 1000 |
経済・経営 | カナリア書房 | 脳・神経の働きから高める集中力 | 永原昭智 | 1500 |
経済・経営 | 近代セ-ルス社 | 法人・富裕層への生命保険セール | 嶋田雅嗣 | 2000 |
経済・経営 | 秀和システム | グローバル経営を推進する 知財 | 藤野仁三 監修 | 3200 |
経済・経営 | 秀和システム | ソーシャルメディアで伝わる文章 | 前田めぐる | 1600 |
経済・経営 | 創英社(三省堂 | 不覚をとらない「営業マンの与信 | 岩井正彦 | 1400 |
経済・経営 | 同友館 | 値下げして、なおライバルに圧勝 | 窪田千貫 | 1800 |
社会 | 相川書房 | 私の教育実践3 医療福祉現場で | 岩田泰夫 | 3000 |
社会 | かもがわ出版 | 母親やめてもいいですか | 山口かこ/にしか | 1400 |
社会 | 高菅出版 | ケアのフォークロア | 結城俊哉 | 2600 |
社会 | 西村書店(新潟 | 目で見るチェルノブイリの真実 | リチャード・F・ | 2800 |
産業 | 技術評論社 | たくさがわ先生が教えるパソコン | たくさがわつねあ | 1580 |
産業 | 工学社 | Processing GUIプ | 赤間世紀 | 1900 |
産業 | 秀和システム | カンタン!~Excel | 早坂清志 | 2300 |
産業 | 翔泳社 | ポケット百科DX Window | 橋本和則 | 1680 |
産業 | ソ-テック社 | FC2ブログPerfect G | 小泉茜 | 1580 |
哲学・宗教 | 海鳴社 | 合気解体新書 | 炭粉良三 | 2000 |
哲学・宗教 | 北大路書房 | 友だちとのかかわりを促すモチベ | 岡田涼 | 3800 |
哲学・宗教 | 晃洋書房 | 欲望を知る 脳科学の視点から | 福田正治 | 1700 |
哲学・宗教 | 作品社 | カール・シュミット入門講義 | 仲正昌樹 | 2000 |
哲学・宗教 | 宗教心理出版 | 思いつくままに1 ある科学者・ | 本山博 | 1524 |
哲学・宗教 | 宗教心理出版 | 思いつくままに2 ある科学者・ | 本山博 | 1524 |
哲学・宗教 | 創英社(三省堂 | 開いてくださいしあわせがここに | 武田仁 | 1300 |
哲学・宗教 | 万来舎 | 幸福実現論 | 佐藤茂則/長澤伸 | 1500 |
教育・保育 | 関西学院大学出 | 高機能広汎性発達障害の大学生に | 中島暢美 | 2000 |
教育・保育 | 北大路書房 | キーワード 教育心理学 | 永江誠司 | 2500 |
教育・保育 | 高文研 | “遊び心”で明るい学級・学級担 | 齋藤 修 | 1400 |
教育・保育 | 晃洋書房 | 石坂荘作の教育事業 | 宇治郷毅 | 2200 |
教育・保育 | 自由現代社 | 保育の“じっくり”ゲームあそび | 井上明美 | 1000 |
教育・保育 | 星雲社 | 遠泳学事始「今こそ子どもたちに | 木村一彦ほか | 2800 |
教育・保育 | 星雲社 | 学習につまずきのある子どもの指 | 進一鷹 | 1800 |
教育・保育 | 星雲社 | ユネスコスクールによるESDの | 秋田市立秋田商業 | 2200 |
教育・保育 | 清風堂書店 | 高校生とつくる楽しい「古典」の | 加藤昌孝 | 1800 |
教育・保育 | ナツメ社 | 1人1人の個性を生かした通知表 | 渡部理枝 | 1800 |
教育・保育 | ナツメ社 | 1人1人の個性を生かした通知表 | 渡部理枝 | 1800 |
教育・保育 | ナツメ社 | 1人1人の個性を生かした通知表 | 渡部理枝 | 1800 |
教育・保育 | 日本評論社 | 学校でできる認知行動療法 子ど | 佐藤正二 | 2200 |
教育・保育 | 広池学園事業部 | 心を育てる言葉 366日 | 公益財団法人 モ | 1400 |
教育・保育 | フォ-ラム・A | 体育の授業づくり 子どもに人気 | 平塚昭仁 | 1200 |
教育・保育 | フォ-ラム・A | 子どもがのってくる生活班・学習 | 及川宣史 | 1200 |
教育・保育 | フォ-ラム・A | 思わず発行したくなる 学級通信 | 佐藤正寿 | 1200 |
教育・保育 | フォ-ラム・A | 忙しい学校生活を攻略する教師の | 毛利豊 | 1200 |
教育・保育 | フォ-ラム・A | 準備がいらない学校ミニイベント | 重水健介 | 2000 |
教育・保育 | 福村出版 | 保育実践を支える 言葉 | 成田 朋子 | 2100 |
教育・保育 | 文理閣 | 言葉あそびコミュニケーション | 山本正志 | 1400 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 授業を 100倍たのしくす | 瀧沢 広人 | 2360 |
教育・保育 | 明治図書出版 | ブレないための六原則 | 大沼直樹 | 1760 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 学び合うクラスをつくる!「教室 | 石川晋 | 2000 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 論理的に読む国語授業づくり 低 | 白石範孝 | 2100 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 論理的に読む国語授業づくり 中 | 白石範孝 | 1960 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 論理的に読む国語授業づくり 高 | 白石範孝 | 1860 |
教育・保育 | 黎明書房 | シニアのためのヒット曲&名曲フ | 斎藤道雄 | 1600 |
芸術・美術 | ア-トボックス | 花・ふわり | 田中房子 | 760 |
芸術・美術 | 阿部出版 | 季刊 版画芸術 159号 | 2000 | |
芸術・美術 | 阿部出版 | 珠玉の酒器 | 2800 | |
芸術・美術 | 三元社(文京区 | わが友フランシス・ベイコン | ジョン・ラッセル | 2400 |
芸術・美術 | 産調出版 | VOGUE ON アレキサンダ | クロエ・フォック | 2400 |
芸術・美術 | 秀作社出版 | 抽象水墨画入門 改訂新版 | 全国水墨画美術協 | 3800 |
芸術・美術 | 自由現代社 | ピアノ伴奏レッスンコー | 菊地 雅臣 | 1800 |
芸術・美術 | 日貿出版社 | SUMIE淡墨物語 古館興・墨 | 古館 興 | 2500 |
歴史・地理 | 京都大学学術出 | 農林資源開発の世紀 | 野田公夫 | 3800 |
歴史・地理 | 行人社 | 薩摩の歴史と文化 | 日本地域文化研究 | 2000 |
歴史・地理 | 彩流社 | デンマーク国民をつくった歴史教 | ニコリーネ・マリ | 3200 |
歴史・地理 | 彩流社 | 災害・崩壊・津波地名解 | 太宰幸子 | 1200 |
歴史・地理 | ぺりかん社 | アメリカに渡った物語絵 絵巻・ | 人間文化研究機構 | 4500 |
理工・自然 | 朝倉書店 | システム線形代数 工学系への応 | 谷野哲三 | 3800 |
理工・自然 | エクスナレッジ | やさしく学ぶ ArchiCAD | 千葉大学平沢研究 | 4500 |
理工・自然 | 学芸出版社(京 | 地域プラットフォームによる観光 | 大社 充 | 2600 |
理工・自然 | 学芸出版社(京 | 食と景観の地域づくり | 井上典子ほか | 2800 |
理工・自然 | 建帛社 | 科学でひらくゴマの世界 | 福田靖子 | 1600 |
理工・自然 | コロナ社 | オーディオトランスデューサ工学 | 日本音響学会 | 4400 |
理工・自然 | 秀和システム | 最新線量計の基本と作り方 | 宇都宮泰 | 1700 |
理工・自然 | 大学教育出版 | 目指すな、求めるな100% 不 | 小川浩平 | 1600 |
理工・自然 | 東海大学出版会 | アリの巣の生きもの図鑑 | 丸山宗利ほか | 4500 |
理工・自然 | 東京化学同人 | マクマリー有機化学(下)第8版 | J.McMurr | 4400 |
理工・自然 | 日科技連出版社 | よくわかる!管理・監督 | 梅崎重夫ほか | 2800 |
理工・自然 | 日科技連出版社 | 実験計画法 100問 100答 | 松本哲夫 | 2800 |
理工・自然 | 農林統計協会 | 復帰後の沖縄農業 | 新井祥穂ほか | 2500 |
理工・自然 | 培風館 | 微分積分学 | 奥村吉孝 | 2300 |
理工・自然 | 森北出版 | ロバストデザイン ROBUST | 松岡由幸・加藤健 | 2600 |
理工・自然 | 理工図書 | 建築計画学 | 松本直司 ほか | 3600 |
理工・自然 | 理工図書 | 社会基盤の計画学 | 藤田素弘ほか | 3200 |
法経・社会 | 明石書店 | 子どものための親子論 | 芹沢俊介 | 1600 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 財産評価基本通達逐条解説 平成 | 谷口裕之 編 | 4095 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 信託を活用した新しい相続・贈与 | 税理士法人つむぎ | 2381 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 株式譲渡益課税のすべて | 阿部輝男 | 3333 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 中小要領・中小指針・税務申告の | 右山昌一郎 | 1143 |
法経・社会 | 御茶の水書房 | 世界と日本の格差と貧困 | 香川正俊 | 3600 |
法経・社会 | 学陽書房 | 日本行政学 | 佐々木信夫 | 3600 |
法経・社会 | 京都大学学術出 | マルクス派最適成長論 | 金江亮 | 3000 |
法経・社会 | きんざい | KINZAI Financia | 一般社団法人金融 | 505 |
法経・社会 | きんざい | 再エネ法入門 環境にやさしい再 | 坂井 豊/渡邉 | 1800 |
法経・社会 | 言視舎 | さあ、どうする小沢一郎 | 畑 静枝 | 1400 |
法経・社会 | 三元社(文京区 | 「国語」を再生産する戦後空間 | 朴貞蘭 | 5048 |
法経・社会 | 新泉社 | なぜ環境保全はうまくいかないの | 宮内泰介 | 2400 |
法経・社会 | 旬報社 | 労働六法 2013 | 石井眞 | 3500 |
法経・社会 | 清文社 | 高齢化社会における財産管理のた | 松岡純二 | 2500 |
法経・社会 | 清文社 | 労働関係法改正にともなう変更の | 岩出誠 | 2800 |
法経・社会 | 清文社 | 要点解説 退職給付 | 有限責任監査法人 | 2200 |
法経・社会 | 青林書院 | 金融商品取引法の法律相談 | 弁護士法人中央総 | 4300 |
法経・社会 | 青林書院 | 新・商標法概説 第2版 | 小野昌延ほか | 6400 |
法経・社会 | 世界思想社 | 震災の公共人類学 揺れとともに | 木村周平 | 4200 |
法経・社会 | 税務経理協会 | 現場の疑問に答える 税効果会計 | 新名貴則 | 2500 |
法経・社会 | 第一法規出版 | 新株予約権・種類株式の実務 法 | 荒井邦彦ほか | 4600 |
法経・社会 | 千倉書房 | 国家の行方 | 増田正人 | 3400 |
法経・社会 | 日本評論社 | 世代会計入門 | 島澤諭 | 3000 |
法経・社会 | 森山書店 | 税務会計分析 | 鈴木一水 | 4200 |
法経・社会 | リフレ出版 | 少子化亡国を防ごう | 安藤鉄也 | 800 |
資格試験 | エクスナレッジ | 保育士過去問題集徹底解説 20 | 保育士資格研究会 | 2000 |
資格試験 | 弘文社 | 測量士補 受験の基礎 | 國澤 正和 | 3200 |
資格試験 | 週刊住宅新聞社 | 過去問宅建塾【弐】宅建業法 2 | 佐藤孝 | 1800 |
資格試験 | 秀和システム | ケアマネジャー試験対策標準問題 | 奥田亜由子ほか | 2000 |
資格試験 | 秀和システム | 臨床心理士試験対策心理学頻出キ | MEDI心理カウ | 2200 |
資格試験 | 住宅新報社 | 楽学マンション管理士 過去問5 | 住宅新報社 | 2200 |
資格試験 | 住宅新報社 | 楽学管理業務主任者 過去問5年 | 住宅新報社 編 | 2200 |
資格試験 | 成美堂出版 | 中小企業診断士1次試験完全予想 | AAS一次試験研 | 2400 |
資格試験 | 都政新報社 | 1日10分行政法 | 都政新報社 出版 | 1300 |
資格試験 | 同友館 | 秘伝!診断士1次試験ゴロ合わせ | 庵谷賢一 | 2600 |
資格試験 | 日本教育訓練セ | 1級土木施工 過去問題と解説 | 大嶋輝夫 | 1800 |
資格試験 | 日本教育訓練セ | 2級土木施工 過去問題と解説 | 大嶋輝夫 | 1600 |
資格試験 | 早稲田出版 | 速修テキスト3企業経営論 | 竹永亮ほか | 2200 |
資格試験 | 早稲田出版 | 速修テキスト4運営管理 | 鳥島朗広 | 2200 |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント1 | 1400 | |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント2 | 1400 | |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント3 | 1400 | |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント4 | 1400 | |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント5 | 1400 | |
学参・小 | 喜楽研 | 教科書~国語プリント6 | 1400 | |
学参・小 | 伸芽会 | 桐明小学校・桐朋学園小学校入試 | 伸芽会教育研究所 | 2800 |
学参・小 | 伸芽会 | 光塩女子学院初等科入試問題集 | 伸芽会教育研究所 | 2700 |
学参・高 | 啓明書房 | 専修・各種学校のすべて 201 | 専修・各種学校研 | 1600 |
学参・高 | 聖文新社 | 編入数学入門 講義と演習 | 桜井基晴 | 2800 |
学参・高 | 同学社 | スペイン語事始 | 浅香武和 | 1500 |
学参・高 | ナガセ | 新大学受験案内夢をかなえる17 | 東進ハイスクール | 2500 |
学参・高 | メディアパル | お金をかけずに英語を学ぶ方法 | 井上大輔 | 1000 |
児童 | 赤ちゃんとママ | からだドックンドックン… | ナームラミチヨ | 1800 |
児童 | 絵本塾出版 | へんしんどうぶつえん | ビーゲン セン | 1300 |
児童 | 金の星社 | みえなーい | マーガレット・レ | 1100 |
児童 | 金の星社 | ハワイへいこう | マーガレット・レ | 1100 |
児童 | ゴブリン書房 | のれるかな?うかぶかな?ふね | いしいきよたか | 800 |
児童 | ゴブリン書房 | のれるかな?~ききゅう | いしいきよたか | 800 |
児童 | サンリオ | キティといっしょに あいうえお | 2200 | |
児童 | 大日本絵画 | トイ・ストーリー むげんのかな | モニカ・ブランド | 2300 |
児童 | 文研出版 | みのまわりのふしぎ | 村山哲哉 | 1500 |
児童 | ポプラ社 | わらべきみかの 音のでる こと | わらべ きみか | 2280 |
児童 | あかね書房 | エースの誇りと責任 | 内海哲也 | 1400 |
児童 | 岩崎書店 | めざすは天下人! 決戦関ヶ原 | 柴谷 薫 | 1700 |
児童 | 岩崎書店 | 明治政府をたおせ! 最後の内乱 | 小西慶太 | 1700 |
児童 | 岩崎書店 | マリア探偵社25 邪鬼の | 川北亮司 | 660 |
児童 | 岩崎書店 | トランプ、コインをつかった工作 | 庄司タカヒト | 2800 |
児童 | 岩崎書店 | 新聞まるごと大かいぼう | 市村均 | 3000 |
児童 | 絵本塾出版 | 差別と人権 | アムネスティ・イ | 2800 |
児童 | 偕成社 | サンゴの海 | 長島敏春 | 1500 |
児童 | 偕成社 | 空と天気のふしぎ109 | 森田 正光ほか | 1800 |
児童 | 鈴木出版 | 日本のおどり1北海道・東北・関 | 社団法人日本フォ | 3000 |
児童 | 汐文社 | よくわかる地図記号 第2巻 き | 山岡光治 | 2300 |
児童 | 汐文社 | 教科書に出てくる日本の画家 2 | 糸井邦夫 監修 | 2500 |
児童 | PHP研究所 | 日本の不思議伝説大図鑑 | 湯本豪一 | 2800 |
児童 | PHP研究所 | 自然がつくるかたち大図鑑 | 高木隆司 | 2800 |
児童 | 冨山房インタ- | ココと幽霊 | イワン・クーシャ | 1600 |
児童 | 文研出版 | エネルギー問題にたちむかう | 小池康郎 | 2500 |
児童 | 文研出版 | ねこの手かします かいとうゼロ | 内田麟太郎 | 1200 |
児童 | ポプラ社 | おれたち戦国ロボサッカー部! | 奈雅月 ありす | 1400 |
文庫 | 集英社 | 狼伯爵にキスのご褒美を | 三浦 ひらく | 580 |
文庫 | 集英社 | 花は後宮に燃ゆる 龍王は貴妃を | 田中 琳 | 590 |
文庫 | PHP研究所 | 歴史探偵 近代史をゆく | 半藤一利 | 571 |
文庫 | PHP研究所 | 仏教・キリスト教 死に方・生き | 玄侑宗久 | 552 |
文庫 | PHP研究所 | ココロのきりかえ方 | 手塚 千砂子 | 571 |
文庫 | PHP研究所 | 「凹(ヘコ)まない」技術 | 西多昌規 | 571 |
文庫 | PHP研究所 | 愛とゴシップの「平安女流日記」 | 川村裕子 | 629 |
文庫 | PHP研究所 | 大災害からの生存術 | 柘植久慶 | 619 |
文庫 | PHP研究所 | 人たらしの流儀 | 佐藤 優 | 552 |
文庫 | PHP研究所 | なぜかうまくいっている女(ひと | 有川 真由美 | 552 |
文庫 | PHP研究所 | 継続は、だれも裏切らない | 内藤誼人 | 552 |
文庫 | ポプラ社 | いなりで御免! | 甲田 朴子 | 640 |
文庫 | ポプラ社 | タマの猫又相談所 花の道は嵐の | 天野 頌子 | 580 |
文庫 | ポプラ社 | 忍剣花百姫伝 六 星影の結界 | 越水 利江子 | 620 |
文庫 | ポプラ社 | 箱入り息子の恋 | 市井 昌秀 | 600 |
開発品 | インタ-ナショ | 楽々ダイエット腹巻Leopar | 467 | |
開発品 | インタ-ナショ | 楽々ダイエット腹巻AnーSty | 467 | |
開発品 | インタ-ナショ | 楽々ダイエット腹巻GrーBor | 467 | |
開発品 | インタ-ナショ | 楽々ダイエット腹巻PiーDot | 467 | |
開発品 | ポプラ社 | スイート・アイドルキラプク き | さとうゆか | 581 |
開発品 | ポプラ社 | ロマンチック・ウェディングキラ | さとうゆか | 581 |