8月 102014
総記 | 榎本書店 | 宝運暦 平成二七年版 | 1200 | ||
総記 | 榎本書店 | 神正暦 平成二七年版 | 1050 | ||
総記 | 榎本書店 | 神令暦 平成二七年版 | 950 | ||
総記 | 榎本書店 | 開運暦 平成二七年版 | 700 | ||
総記 | 榎本書店 | 幸福暦 平成二七年版 | 600 | ||
総記 | 榎本書店 | 御重宝 平成二七年版 | 350 | ||
事典 | 河出書房新社 | 禁忌習俗事典 | 柳田 国男 | 2000 | |
外国文芸 | 河出書房新社 | コールド・スナップ | トム・ジョーンズ | 2000 | |
外国文芸 | 河出書房新社 | 世界が驚いた科学捜査事件簿 | ナイジェル・マク | 2000 | |
外国文芸 | 世界思想社 | ギリシア・ローマ文学と十八世紀 | 高谷 修 | 6300 | |
外国文芸 | 沖積舎 | 腐ってゆく魔術師 | ギョーム・アポリ | 2500 | |
外国文芸 | 沖積舎 | 白魔 | アーサー・マッケ | 3500 | |
外国文芸 | 朝文社 | クルディスタンの奥地にて | カール・マイ | 2480 | |
外国文芸 | 白水社 | おだまり、ローズ | ロジーナ・ハリソ | 2400 | |
日本文芸 | 河出書房新社 | 三島由紀夫の肉体 | 山内 由紀人 | 2800 | |
日本文芸 | 河出書房新社 | TAO 永遠の大河 4 | OSHO | 1900 | |
日本文芸 | 九州大学出版会 | 近代文学の橋 | ダニエル・ストラ | 5400 | |
日本文芸 | 共栄書房 | 消えた神父を追え! | 大橋 義輝 | 1500 | |
日本文芸 | 講談社 | 稚拙なる者は去れ 天才心臓外科 | 細井 勝 | 1500 | |
日本文芸 | 社会批評社 | 海と兵隊 悲しき兵隊 第5巻 | 火野葦平 | 1500 | |
日本文芸 | 大修館書店 | 「大人の日本語」養成講座 | 野内良三 | 1500 | |
日本文芸 | TOブックス | 札幌いいね! | 荒井宏明 | 950 | |
日本文芸 | TOブックス | 埼玉西武ライオンズあるある | ふじいたかし | 1000 | |
日本文芸 | TOブックス | 大阪あるある | 渡辺智敬 | 950 | |
日本文芸 | TOブックス | 埼玉あるある | さいたま与太郎 | 950 | |
日本文芸 | 東京書籍 | 似ていることば | おかべ たかし | 1300 | |
日本文芸 | ぶんか社 | 芸能界の裏側ぶっちゃけていいス | あさの☆ひかり | 1000 | |
日本文芸 | ぶんか社 | 世界一周ホモのたび 祭 | サムソン高橋 | 1065 | |
日本文芸 | 本の雑誌社 | 本の雑誌 375号 | 648 | ||
日本文芸 | 論創社 | 編集少年 寺山修司 | 久慈きみ代 | 3800 | |
日本文芸 | ワック | 沖縄戦・渡嘉敷島「集団自決」の | 曽野 綾子 | 1200 | |
日本文芸 | ワニブックス | 死ぬ理由、生きる理由 英霊の渇 | 青山 繁晴 | 1600 | |
文学全集 | 講談社 | 感情の政治学 | 吉田 徹 | 1750 | |
文学全集 | 講談社 | 満蒙 日露中の「最前線」 | 麻田 雅文 | 1850 | |
文学全集 | 講談社 | 冷えと肩こり 身体感覚の考古学 | 白杉 悦雄 | 1550 | |
旅行・ガイ | パルコ出版 | ホテルの窓から とっておきの滞 | BS日テレ「ホテ | 1600 | |
旅行・ガイ | 芙蓉書房出版 | ぶらりあるきベトナムの博物館 | 中村 浩 | 1900 | |
スポーツ | 大修館書店 | バスケットボール指導教本 上巻 | 日本バスケットボ | 2100 | |
スポーツ | トランスワ-ル | 甲子園決勝 因縁の名勝負20 | 上杉純也 | 1300 | |
趣味・娯楽 | 太田出版 | ケトル VOL.20 | 900 | ||
趣味・娯楽 | 木楽舎 | Fishing Cafe VO | 574 | ||
趣味・娯楽 | 誠文堂新光社 | 図解でよくわかる 土・肥料のき | 一般財団法人 日 | 1600 | |
趣味・娯楽 | 中部経済新聞社 | 『いむらきよし流』成功の黄金律 | いむらきよし | 1200 | |
趣味・娯楽 | 日東書院本社 | ねんどのマスコット かんたん! | 寺西恵里子 | 840 | |
婦人実用 | アスペクト | かんたん手ぬぐいこども服 手ぬ | モリユカ | 1400 | |
婦人実用 | SBクリエイテ | おもてなしを“気軽に”楽しむ華 | 小川 薫 | 1200 | |
婦人実用 | 河出書房新社 | おからレシピ和洋中 | 重信 初江 | 1200 | |
婦人実用 | 成隆出版 | ワイン受験 イメージトレーニン | 伊藤敏宏 | 3000 | |
婦人実用 | ナショナル出版 | つらい膝の痛みは毎日のちょっと | 前間和宏 | 1200 | |
婦人実用 | 浪速社 | 信頼の主治医 明日の医療を支え | 1800 | ||
婦人実用 | 日本医療企画 | 「脱水症」と「経口補水液」のす | 谷口英喜 | 1000 | |
婦人実用 | 日本文芸社 | 美しく生きる人の話し方 | 金子奈緒 | 1400 | |
生活 | ザメディアジョ | 医師が薦める本物の健康住宅 2 | 800 | ||
教養 | PHP研究所 | 「バカな」と「なるほど」 | 吉原 英樹 | 1300 | |
経済・経営 | 明日香出版社 | 読書が「知識」と「行動」に変わ | 大岩 俊之 | 1500 | |
経済・経営 | 明日香出版社 | はじめての「マクロ・ミクロ経済 | 宮﨑 哲也 | 1600 | |
経済・経営 | 明日香出版社 | 転職して「成功する人」と「後悔 | 高野 秀敏 | 1500 | |
経済・経営 | アニモ出版 | 図解でわかるリースの実務 いち | 六角 明雄 | 1600 | |
経済・経営 | かもがわ出版 | 憲法の「空語」を充たすために | 内田 樹 | 900 | |
経済・経営 | 日経BPマ-ケ | アドラーに学ぶ部下育成の心理学 | 小倉 広 | 1400 | |
経済・経営 | 日経BPマ-ケ | 現場力を引き出すリーダーの条件 | ダナ・アーディー | 1600 | |
経済・経営 | 日経BPマ-ケ | The DevOps 逆転だ! | ジーン・キム ほ | 2200 | |
経済・経営 | 日経BPマ-ケ | 再起を目指す経営者に贈る 会社 | 筒井恵 | 1400 | |
経済・経営 | PHP研究所 | エピソード営業 | 山内 緑 | 1300 | |
経済・経営 | メタモル出版 | 石破茂 非公認後援会 | どんどろけの会 | 1380 | |
社会 | 中央法規出版 | 生活保護手帳 別冊問答集201 | 荘村明彦 | 2200 | |
産業 | 技術評論社 | jQuery本格入門 改訂新版 | 沖林 正紀 | 3300 | |
産業 | ナツメ社 | 飾りパーツと雑貨のアン | CERTO | 2580 | |
哲学・宗教 | こぶし書房 | 初期哲学論集 | マックス・ホルク | 3600 | |
哲学・宗教 | 青娥書房 | 東国里山の石神・石仏系譜 | 田中英雄 | 2500 | |
哲学・宗教 | 大法輪閣 | 比較宗教学 | 阿部 美哉 | 2200 | |
哲学・宗教 | 法蔵館 | インド仏跡ガイド | 桜井俊彦 | 1800 | |
教育・保育 | かもがわ出版 | 忍者あそびがいっぱい | 浦中 こういち | 1800 | |
教育・保育 | 学文社 | 児童サービス論 第2版 | 大串夏身 ほか | 1900 | |
教育・保育 | 九州大学出版会 | ヤン・パトチカのコメニウス研究 | 相馬伸一 | 4400 | |
教育・保育 | ナツメ社 | 特別支援教育をサポート | 上野一彦/岡田 | 2800 | |
教育・保育 | 明治図書出版 | 学力がグーンとアップする!自学 | 井上 一郎・永池 | 2460 | |
教育・保育 | 明治図書出版 | 発達障がいの子どもを元気に育て | 米田 和子編著 | 1260 | |
教育・保育 | 明治図書出版 | 小学校国語 6年間でみるみる「 | 横浜市小学校国語 | 2060 | |
教育・保育 | 明治図書出版 | やる気スイッチ押してみよう!元 | 飯村 友和・松尾 | 1860 | |
芸術・美術 | 自由現代社 | 初心者のピアノ基礎教本 | 岡 素世 | 1300 | |
芸術・美術 | 自由現代社 | 初心者のドラム基礎教本 | 枝川淳一 | 1300 | |
芸術・美術 | 誠文堂新光社 | 幻想的な背景を描く | 六七質 | 1800 | |
芸術・美術 | 誠文堂新光社 | ルーク・オザワの ヒコーキ写真 | ルーク・オザワ | 2000 | |
芸術・美術 | リフレ出版 | 加茂清次写真和歌集 四季讃々 | 加茂清次 | 1800 | |
芸術・美術 | 論創社 | 私家版 第三舞台 復刻版 | サードステージ編 | 2000 | |
芸術・美術 | 論創社 | 私家版 第三舞台 FINAL | サードステージ編 | 3000 | |
芸術・美術 | ワイズ出版 | 写真集 市川雷蔵 | 「写真集市川雷蔵 | 2750 | |
歴史・地理 | 高文研 | 大田昌秀が説く 沖縄戦の深層 | 大田昌秀 | 1600 | |
歴史・地理 | 刀水書房 | 讃岐の一豪農の三百年 | 木谷 勤 | 2000 | |
理工・自然 | コロナ社 | ディジタル時代の電気電子計測基 | 松本佳宣 | 2200 | |
理工・自然 | コロナ社 | 人工知能の方法 ゲームからWW | 伊庭斉志 | 3300 | |
理工・自然 | 誠文堂新光社 | リスニングルームの音響学 改訂 | 石井 伸一郎 ほ | 2800 | |
理工・自然 | 総合資格 | ヒロシマソツケイ14 2014 | 広島平和祈念卒業 | 1800 | |
理工・自然 | ナツメ社 | これならわかる!電磁気 | 遠藤雅守 | 2000 | |
理工・自然 | 農山漁村文化協 | 規制改革会議の「農業改革」 2 | 農文協編 | 900 | |
理工・自然 | 法蔵館 | 近代仏教のなかの真宗 | 碧海寿広 | 3000 | |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 所得税基本通達逐条解説 平成2 | 森谷義光 ほか | 4630 | |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 相続問題に必要な実務の基礎知識 | 右山昌一郎 | 1389 | |
法経・社会 | かもがわ出版 | 安倍改憲の野望 増補版 | 樋口 陽一・奥平 | 1500 | |
法経・社会 | 学文社 | マス・コミュニケーション研究 | 日本マス・コミュ | 3000 | |
法経・社会 | 学文社 | 経営教育研究 17-2 | 日本マネジメント | 2000 | |
法経・社会 | 慶応義塾大学出 | 何が進学格差を作るのか | 鹿又 伸夫 | 700 | |
法経・社会 | 公職研 | 要点解説 地方公務員法 第7次 | 大島稔彦・加藤敏 | 1900 | |
法経・社会 | 合同出版 | 徹底検証・使用済み核燃料 再処 | フランク・フォン | 2400 | |
法経・社会 | 週刊住宅新聞社 | 不動産賃貸管理の実務 改訂第4 | 2600 | ||
法経・社会 | 商事法務 | 民法(債権関係)部会資料集第2 | 商事法務 | 6400 | |
法経・社会 | 税務研究会 | 税法便覧 平成26年度版 | 金澤節男・峪和生 | 7500 | |
法経・社会 | 中央法規出版 | 改正介護保険制度のポイント | 中央法規出版編集 | 3000 | |
法経・社会 | 中央法規出版 | 保育所運営ハンドブック 平成2 | 中央法規出版編集 | 4400 | |
法経・社会 | 筑波書房 | インドのフードシステム 経済発 | 下渡敏治/上原秀 | 2800 | |
法経・社会 | 柘植書房新社 | 台頭する中国 その強靱性と脆弱 | 區龍宇 | 4600 | |
法経・社会 | 芙蓉書房出版 | 淡路島 神の国を背景にしたブラ | 地域デザイン学会 | 1800 | |
法経・社会 | 法学書院 | ネットトラブルの法律相談Q&A | 横浜弁護士会イン | 1800 | |
法経・社会 | 法学書院 | 弁理士受験新報 Vol.109 | 弁理士受験新報編 | 1500 | |
法経・社会 | 本の泉社 | 『原爆の子』の父 長田 新 | 川島 弘 | 1380 | |
法経・社会 | 有斐閣 | リーガルマインド商法総則・商行 | 弥永真生 | 2000 | |
医学 | メディカ出版 | INFECTION CONTR | 2000 | ||
医学 | メディカ出版 | 透析ケア 20-9 | 1800 | ||
医学 | メディカ出版 | 消化器外科ナーシング 19-9 | 1800 | ||
医学 | メディカ出版 | 整形外科看護 19-9 | 1800 | ||
医学 | メディカ出版 | ナ-シングビジネス 8-9 | 2000 | ||
資格試験 | 技術評論社 | これだけで突破[合格ライン]L | 中島能和 ほか | 1980 | |
資格試験 | 弘文社 | 技術士 第二次試験 建設部門 | 東 和博 | 3600 | |
学参・小 | くもん出版 | きほんのかん字小学1年 | 600 | ||
学参・小 | くもん出版 | かん字のことば小学1年 | 600 | ||
学参・小 | くもん出版 | きほんのかん字小学2年 | 600 | ||
学参・小 | くもん出版 | かん字のことば小学2年 | 600 | ||
学参・小 | くもん出版 | きほんの漢字 小学3年 | 600 | ||
学参・小 | くもん出版 | 漢字のことば 小学3年 | 600 | ||
学参・中 | 東京学参 | 福井県公立高校入試問題 | 東京学参株式会社 | 1300 | |
学参・中 | 東京学参 | 岐阜県公立高校入試問題 | 東京学参株式会社 | 952 | |
学参・中 | 東京学参 | 静岡県公立高校入試問題 | 東京学参株式会社 | 1200 | |
学参・中 | 東京学参 | 岡山県公立高校入試問題 | 東京学参株式会社 | 952 | |
学参・中 | 東京学参 | 高知県公立高校入試問題 | 東京学参株式会社 | 1300 | |
学参・高 | 明日香出版社 | 世界で戦う伝わるビジネ | 浅見ベートーベン | 2200 | |
学参・高 | NHK出版 | 徹底シャドウイングでマ | 柴原智幸 | 1700 | |
学参・高 | NHK出版 | 万能フレーズで話せるト | スティーブ・ソレ | 1600 | |
学参・高 | KADOKAW | ゼロからはじめるTOE | 西部有司 | 2300 | |
学参・高 | KADOKAW | 河合敦の日本史B[原1 | 河合敦 | 1300 | |
児童 | あかね書房 | ようかいガマとの おエドでうち | よしながこうたく | 1300 | |
児童 | 大日本絵画 | どうぶつえんをのぞいてみよう | アナ・ミルボーン | 1300 | |
児童 | 大日本絵画 | ノアの箱舟 | ベロニカ・ヘリー | 2600 | |
児童 | ポプラ社 | プラレールトーマスおはなしえほ | (株)タカラトミ | 380 | |
児童 | 金の星社 | おねがい恋神さま2 御曹司と急 | 次良丸忍/うっけ | 600 | |
文庫 | 海王社 | オレのフラグが中折れしそうです | 森野一角 | 720 | |
文庫 | 海王社 | あんたの奴隷なんてまっぴらなん | 新玉夏実 | 720 | |
文庫 | キルタイムコミ | クーマゾ!ふぁんたじ~ しつけ | 栗栖ティナ | 668 | |
文庫 | キルタイムコミ | ハーレムマスカレード | 竹内けん | 668 | |
文庫 | 講談社 | 神曲 天国篇 | ダンテ・アリギエ | 1480 | |
文庫 | 講談社 | 恐竜の骨をよむ 古脊椎動物学の | 犬塚 則久 | 1000 | |
文庫 | 講談社 | 東京語の歴史 | 杉本 つとむ | 1170 | |
文庫 | 講談社 | 民話の世界 | 松谷 みよ子 | 840 | |
文庫 | 講談社 | 証言その時々 | 大岡 昇平 | 1050 | |
文庫 | ジュリアン | 恋のためらい愛の罪 | 高岡ミズミ | 632 | |
文庫 | ジュリアン | 宿命の婚姻~花嫁は褥で愛される | 義月粧子 | 582 | |
文庫 | 創芸社 | 銃★射道 2 | 朝日エリヲ | 650 | |
文庫 | 創芸社 | ドージン・ニューエイジ・ヒーロ | えじむら | 650 | |
文庫 | フランス書院 | 雨とハイエナ | 水原 とほる | 620 | |
文庫 | フランス書院 | 愛犬調教 | 宮緒 葵 | 620 | |
文庫 | マイナビ | きき酒師がつくる酒の肴 | やまはたのりこ | 740 | |
文庫 | マイナビ | 望まなければ望みはかなう 我欲 | 植西 聰 | 640 | |
新書 | SBクリエイテ | 長大橋の科学 | 塩井幸武 | 1200 | |
新書 | SBクリエイテ | イモムシのふしぎ | 森 昭彦 | 1200 | |
新書 | SBクリエイテ | 「いい人」をやめると病気になら | 帯津 良一 | 730 | |
新書 | SBクリエイテ | 不動産を買うなら五輪の後にしな | 萩原 岳 | 760 | |
新書 | 交通新聞社 | 線路まわりの雑学宝箱 | 杉崎行恭 | 800 | |
新書 | 交通新聞社 | 地方交通を救え! | 小嶋光信・森彰英 | 800 |