3月 292013
分類名 | 出版社名 | 商品コード商品コード書名 | 著者名 | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
総記 | ミネルヴァ書房 | 究 No.25 2013 | 300 | |
辞典 | 光村図書出版 | 新・字形と筆順 | 宮澤正明 | 1800 |
外国文芸 | 新水社 | プラムバン | ジェシー・レドモ | 2800 |
外国文芸 | 水声社 | 褐色の世界史 | ヴィジャイ・プラ | 4000 |
外国文芸 | 水声社 | ただ影だけ | セルヒオ・ラミレ | 2800 |
日本文芸 | 飯塚書店 | ありがとう、先生! | TOKYO FM | 952 |
日本文芸 | 幻戯書房 | 連続する問題 | 山城むつみ | 3200 |
日本文芸 | 現代企画室 | 人生に大切なことはすべて絵本か | 末盛千枝子 | 2000 |
日本文芸 | 幸福の科学出版 | Power to the Fu | 大川隆法 | 1400 |
日本文芸 | 自由国民社 | 海女のいる風景 | 大崎映晋 | 1800 |
日本文芸 | 星雲社 | 駿河の国逍遙 | 妹尾俊雄 | 1400 |
日本文芸 | 星雲社 | 江古田文学 第82号 | 江古田文学会編 | 980 |
日本文芸 | 日本キリスト教 | ありがとうの贈り物 | 柴田久美子 | 1000 |
日本文芸 | 文踊社 | 別冊モータージャーナル Vol | 森 慶太 | 1500 |
日本文芸 | マガジンハウス | 世界一のメートル・ドテルだけが | 宮崎 辰 | 1300 |
日本文芸 | れんが書房新社 | 漱石の坂道 続・漱石のサイエン | 林浩一 | 1900 |
文学全集 | ア-ツ・アンド | 吉本隆明論集 | 田中和生 | 2500 |
文学全集 | 水声社 | ベケットを見る八つの方法 | 岡室美奈子 | 4500 |
文学全集 | 水声社 | 三島由紀夫〈表面〉の思想 | 川上陽子 | 4000 |
旅行・ガイ | 星雲社 | ハワイのガイドさん 第二版 第 | ハワイ通人 | 495 |
スポーツ | 舵社 | 二塁手の基本と技術 | 西井 哲夫 | 1800 |
スポーツ | 舵社 | 少年野球のルール 子どもが野球 | 1200 | |
スポーツ | 日刊スポ-ツ出 | 若者が育つということ | 安倍昌彦 | 1500 |
スポーツ | ベ-スボ-ル・ | 公認野球規則2013 | 日本プロフェッシ | 1000 |
趣味・娯楽 | 一迅社 | TVアニメモーレツ宇宙 | ポストメディア編 | 2800 |
趣味・娯楽 | 一迅社 | エクストルーパーズ公式設定資料 | ポストメディア編 | 2800 |
趣味・娯楽 | 角川グル-プパ | PSYCHO‐PASS サイコ | サイコパス製作委 | 1700 |
趣味・娯楽 | 角川グル-プパ | ファイナルF11プレミア | オンラインゲーム | 2300 |
趣味・娯楽 | 角川グル-プパ | サムライ&ドラゴンズ 覇王育成 | 週刊ファミ通編集 | 1200 |
趣味・娯楽 | 角川グル-プパ | ZONE OF THE END | 電撃プレイステー | 3800 |
趣味・娯楽 | 近代映画社 | さくら学院 中元すず香 201 | 近代映画社 編 | 1905 |
婦人実用 | 海苑社 | 歯と全身に効く「かみ方」の秘訣 | 石幡伸雄 | 1200 |
婦人実用 | キラジェンヌ | 天然ヘルシー「調和食」レシピ | 伊藤明子 | 1143 |
婦人実用 | コスモトゥ-ワ | 寝たきりにならない腸づくり | 阿部一理 | 1300 |
婦人実用 | シンコ-ミュ- | 吹奏楽 もっとうまくな | 石橋 秀幸 | 1500 |
婦人実用 | 創英社(三省堂 | 子育てがみるみる楽しくなる魔法 | 齋藤正志 | 1400 |
婦人実用 | 二見書房 | 大学ダイエット講義 無理をしな | 漆原光徳 | 1400 |
婦人実用 | 牧野出版(江東 | 初心者のためのクラフトバンド手 | 松田裕美 | 1000 |
生活 | 星雲社 | 家づくり8つのステップ あなた | 菅谷伊佐夫 | 800 |
教養 | ゴマブックス | 親子で学ぶビジネススクール | 小野秀司 | 1500 |
経済・経営 | 秀和システム | 最新企業再生の手順と実務がよ~ | 大村健 ほか | 1800 |
経済・経営 | 秀和システム | 経営改善を支援する企業再生の教 | 小泉正明 | 2200 |
経済・経営 | 自由国民社 | お金の数字と計算に強くなる本 | 藤本壱 | 1500 |
経済・経営 | 宣伝会議 | 【事例で学ぶ】成功するDMの極 | 宣伝会議 | 1429 |
経済・経営 | 宣伝会議 | 図説 アイデア入門 | 狐塚康巳 | 2000 |
経済・経営 | 創英社(三省堂 | 自分で考え、動き出す組織のつく | 赤木浩二 | 1600 |
経済・経営 | 創英社(三省堂 | ひとりではじめる「こだわりカフ | 大槻洋次郎 | 1600 |
経済・経営 | 創英社(三省堂 | 売り込まずにお客が殺到するネッ | 船ヶ山哲 | 1500 |
経済・経営 | 高木書房 | 職業会計人の経営維新 | 神野宗介 | 2000 |
経済・経営 | ダイヤモンド社 | 株主優待で始める「株」入門! | ザイ編集部 | 1600 |
経済・経営 | ダイヤモンド社 | 京大と阪大を出た現役医師が教え | 田平雅哉 | 1600 |
経済・経営 | ダイヤモンド社 | お金の話を13歳でもわか | 佐々木かをり | 1600 |
経済・経営 | ダイヤモンド社 | 世界一親切なメタトレーダー4マ | しろふくろう | 1600 |
経済・経営 | 日本経済新聞出 | 大予測!「投資テーマ」別成長業 | 大和証券投資戦略 | 1500 |
社会 | インパクト出版 | 刑事司法とジェンダー | 牧野雅子 | 2000 |
社会 | 財界研究所 | 発送電分離は日本国家の心臓破壊 | 永野芳宣 | 1500 |
社会 | 自由国民社 | 離れて暮らす親に元気でいてもら | 田中元 | 1524 |
社会 | 自由国民社 | 労働法の基本がわかる 改訂10 | 佐々木力 | 1600 |
社会 | 生活書院 | 自立を混乱させるのは誰か | 槙英弘 | 2200 |
社会 | 創英社(三省堂 | 国民生活を劣化させたのは誰だ | 林英一 | 900 |
社会 | 第一出版(千代 | NR・サプリメントアドバイザー | 日本臨床栄養協会 | 4500 |
産業 | 秀和システム | 最新標準パソコン用語事典 20 | 秀和システム第一 | 1800 |
産業 | 秀和システム | 最新・基本パソコン用語事典 第 | 秀和システム第一 | 950 |
産業 | 日経BPマ-ケ | 情報利活用ワープロWord20 | ZUGA | 1200 |
産業 | 日経BPマ-ケ | 情報利活用表計算Excel20 | ZUGA | 1200 |
産業 | 日経BPマ-ケ | 情報利活用プレゼンテーションP | 山崎紅 | 1200 |
哲学・宗教 | 勁草書房 | 誤解から学ぶ心理学 | 木島恒一 | 2700 |
哲学・宗教 | 春秋社 | 仏教思想史論 | 梶山 雄一 | 9500 |
哲学・宗教 | 聖学院大学出版 | スピリチュアルコミュニケーショ | 窪寺俊之 | 2200 |
哲学・宗教 | ビイング・ネッ | チベット密教 図説マンダラ瞑想 | ツルティム・ケサ | 2400 |
教育・保育 | 学文社 | 中等社会科ハンドブック | 二谷貞夫ほか | 2000 |
教育・保育 | 学文社 | 障害のある子どもの保育実践 第 | 水田和江ほか | 2300 |
教育・保育 | 九州大学出版会 | 現代の社会教育と生涯学習 | 松田武雄 | 2800 |
教育・保育 | 教育開発研究所 | 国語科における言語活動の授業づ | 髙木まさき | 2000 |
教育・保育 | 教育出版 | 創造性と論理性を育む図形教材の | 坂井裕 | 2400 |
教育・保育 | 勁草書房 | 未来の大学教員を育てる | 田口真奈 | 3200 |
教育・保育 | 国土社 | 社会教育の最定位をめざして | 島田修一 | 2800 |
教育・保育 | 新泉社 | 「思想」としての大塚史学 | 恒木健太郎 | 3800 |
教育・保育 | 東信堂 | 現代的教養1生活者生涯 | 小林甫 | 6800 |
教育・保育 | 東信堂 | 現代的教養2技術者生涯 | 小林甫 | 6800 |
教育・保育 | 東洋館出版社 | 算数授業研究特別号9 | 夏坂哲志 | 952 |
教育・保育 | 東洋館出版社 | 算数授業研究特別号10 | 大野桂 | 952 |
教育・保育 | 北樹出版 | 子どもの成長を支える発達教育相 | 鎌倉利光 | 2000 |
教育・保育 | 北樹出版 | ハンディ教育六法 2013年版 | 浪本勝年 | 2000 |
教育・保育 | みくに出版 | クラスのちからを生かす | プロジェクトアド | 2000 |
教育・保育 | みらい | 幼児教育の方法 | 豊田和子 | 2000 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 特別支援教育deボディ | 山田俊之 | 2060 |
教育・保育 | 明治図書出版 | 中学生に道徳的実践力をつける | 渡辺大祐 | 2160 |
芸術・美術 | 音楽之友社 | シューマン全ピアノ~上 | 西原 稔 | 3500 |
芸術・美術 | 音楽之友社 | 音楽科必携!歌唱共通教 | 富澤 裕 | 2000 |
芸術・美術 | 海苑社 | 風になって 記憶・人間・建築・ | 阿佐見 昭彦 | 1500 |
芸術・美術 | キャリイ社 | 聚美 7 | 聚美編集部 | 2500 |
芸術・美術 | 新建築社 | カリフォルニア・デザイン 19 | ロサンゼルス・カ | 3333 |
芸術・美術 | シンコ-ミュ- | レッド・ツェッペリン オーラル | バーニー・ホスキ | 3600 |
芸術・美術 | シンコ-ミュ- | ロックンロール・フォトグラフィ | 赤尾美香 | 1800 |
芸術・美術 | 新書館 | 21世紀萌え映画読本 | 大木 えりか | 1400 |
芸術・美術 | 淡交社 | 茶経・喫茶養生記 茶禄・茶具図 | 高橋忠彦 | 1200 |
芸術・美術 | 淡交社 | 茶席のきもの入門 | 木村 孝 | 2200 |
芸術・美術 | 中央公論美術出 | 横山大観≪山路≫ | 東京文化財研究所 | 7000 |
芸術・美術 | 東京美術 | ミュシャ | 千足 伸行 | 1300 |
芸術・美術 | 光村図書出版 | 書の古典と理論 | 全国大学書道学会 | 2000 |
芸術・美術 | メディア総合研 | Bollocks Works2 | 菊池 茂夫 | 3300 |
歴史・地理 | 勁草書房 | 日中「歴史の変わり目」を展望す | 天児慧 | 4000 |
歴史・地理 | 弘文堂 | 珍島 韓国農村社会の民族誌 | 伊藤亜人 | 6500 |
歴史・地理 | 冨山房インタ- | 地名は警告する | 谷川健一 | 2400 |
理工・自然 | 朝倉書店 | 制御工学 古典制御からロバスト | 佐伯正美 | 3000 |
理工・自然 | 朝倉書店 | 茶の機能と科学 | 森田明雄 | 4000 |
理工・自然 | 学文社 | 科学思想史の探求 | 坂本秀人 | 1800 |
理工・自然 | 相模書房 | 問題解決型・プロジェクト形成の | 濃添元宏 | 2300 |
理工・自然 | 三共出版 | コンパクト分析化学 | 脇田久伸 | 2000 |
理工・自然 | 秀和システム | 最新気象学の応用と予報技術がよ | 岩槻秀明 | 2300 |
理工・自然 | 彰国社 | 建築環境心理生理用語集[和英・ | 日本建築学会 | 3500 |
理工・自然 | 成山堂書店 | 帆船 日本丸・海王丸を知る | 航海訓練所 | 1800 |
理工・自然 | 成山堂書店 | 読んでわかる 機関基礎 | 航海訓練所 | 1500 |
理工・自然 | 成山堂書店 | ズワイガニの漁業管理と世界市場 | 東村玲子 | 3400 |
理工・自然 | 東海大学出版会 | どんぐりハウス | 杉本洋文 | 2000 |
理工・自然 | 農山漁村文化協 | 木質資源とことん活用読本 | 熊崎 実 沢辺 | 2200 |
理工・自然 | 農山漁村文化協 | ナス栽培の基礎と実際 | 河野隆道 | 1600 |
理工・自然 | 農山漁村文化協 | 種子は万人のもの 在来作物を受 | 増田昭子 | 2300 |
理工・自然 | 培風館 | 理科系の基礎 微分積分 | 高遠節夫 | 2100 |
理工・自然 | 培風館 | 線形代数学講義 | 木田雅成 | 2200 |
理工・自然 | 培風館 | 大学生の化学 | 佐藤光史 | 2300 |
理工・自然 | 丸善出版 | レベル別に学べる物理Ⅰ | 末廣 一彦 | 2700 |
理工・自然 | 森北出版 | フーリエ・ラプラス解析の基礎 | 大宮眞弓 | 1600 |
法経・社会 | 明石書店 | フィンランドの高齢者ケア | 笹谷春美 | 3000 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 国税通則法(税務調査手続関係) | 山上淳一 | 2667 |
法経・社会 | 大蔵財務協会 | 社長さんの常識・経理さんの常識 | 谷山孝博 | 1905 |
法経・社会 | 学文社 | 社会調査の実際 第十版 | 島崎哲彦 | 3400 |
法経・社会 | 学文社 | 教育判例で読み解く憲法 | 柳瀬昇 | 2100 |
法経・社会 | 学文社 | 中小企業の企業連携 | 森川信男 | 4800 |
法経・社会 | 勁草書房 | アジア地域統合学 総説と資料 | 天児慧 | 3800 |
法経・社会 | 勁草書房 | EU統合の深化とユーロ危機・拡 | 久保広正 | 3500 |
法経・社会 | 言視舎 | 図解 価値創造の経営学 | 小松原 聡 | 1300 |
法経・社会 | 弘文堂 | 独占禁止法 第4版 | 金井貴嗣 | 4700 |
法経・社会 | 嵯峨野書院 | キャンパスライフ | 丸山 顯德 | 1400 |
法経・社会 | 商事法務 | 外国企業との取引と税務 第5版 | 仲谷栄一郎 ほか | 7200 |
法経・社会 | 新泉社 | グローバル社会を歩く | 赤嶺淳 | 2500 |
法経・社会 | 新泉社 | 猫の伝説116話 | 谷真介 | 2000 |
法経・社会 | 新曜社 | 精神疾患言説の歴史社会学 | 佐藤雅浩 | 5200 |
法経・社会 | 人文書院 | 東日本大震災の人類学 | トム・ギル | 2900 |
法経・社会 | 清文社 | グローバル化時代の相続税対策 | 奥村眞吾 | 2600 |
法経・社会 | 清文社 | 税制改正の要点解説 平成25年 | 朝長秀樹 | 1000 |
法経・社会 | せせらぎ出版 | ドイツ左翼党の挑戦 | 木戸衛一 | 700 |
法経・社会 | 専修大学出版局 | 事業の発展に伴う責任法の変容 | 露木美幸 | 3600 |
法経・社会 | 専修大学出版局 | 東アジアにおける市民社会の形成 | 内藤光博 | 3800 |
法経・社会 | 創成社 | 小型武器に挑む国際協力 | 西川由紀子 | 800 |
法経・社会 | 創成社 | 家族と生活 | お茶の水ヒューマ | 2400 |
法経・社会 | 第一法規出版 | 民事控訴審の判決と審理 第2版 | 井上繁規 | 4200 |
法経・社会 | 中央大学出版部 | 法・制度・権利の今日的変容 | 植野妙実子 | 5900 |
法経・社会 | 展転社 | 季刊 新日本学 第28号 | 952 | |
法経・社会 | 白桃書房 | ネット・リテラシー | 西川英彦 ほか | 2700 |
法経・社会 | 白桃書房 | 企業家活動でたどる日本の金融事 | 法政大学イノベー | 2800 |
法経・社会 | 法律文化社 | レクチャー倒産法 | 谷口安平 | 3200 |
法経・社会 | 北樹出版 | メディアプロデュースの世界 | 中橋雄 | 1900 |
法経・社会 | 北樹出版 | ホーンブック 地方自治法 改訂 | 人見剛 | 2600 |
法経・社会 | 北樹出版 | 法学のおもしろさ 法の起源から | 山本聡 | 2400 |
法経・社会 | 民事法研究会 | 事例に学ぶ離婚事件入門 | 離婚事件研究会 | 2800 |
資格試験 | アイテック | 徹底解説ネットワークスペシャリ | アイテック情報技 | 3400 |
資格試験 | アイテック | 徹底解説ITストラテジスト本試 | アイテック情報技 | 3500 |
資格試験 | アイテック | 徹底解説システムアーキテクト本 | アイテック情報技 | 3500 |
資格試験 | アイテック | 徹底解説ITサービスマネージャ | アイテック情報技 | 3500 |
資格試験 | 成山堂書店 | 三級航海 航海編 | 航海訓練所 | 3500 |
資格試験 | 創英社(三省堂 | 驚異の合格率88%「日商 | 後藤充男 | 1600 |
資格試験 | 第一出版(千代 | 調理師読本 2013年版 | 日本栄養士会 | 1600 |
資格試験 | 中央経済社 | 検定簿記講義 3級商簿 | 渡部裕亘ほか | 700 |
資格試験 | 一ツ橋書店 | 販売士検定2級キーワード&トレ | 中谷安伸 | 1400 |
資格試験 | 一ツ橋書店 | 販売士検定2級キーワード&トレ | 中谷安伸 | 1600 |
資格試験 | 一ツ橋書店 | 販売士検定3級キーワード&トレ | 中谷安伸 | 1100 |
資格試験 | 一ツ橋書店 | 販売士検定3級キーワード&トレ | 中谷安伸 | 1200 |
資格試験 | 法学書院 | 通訳ガイド英語過去問解説 平成 | 法学書院編集部 | 2600 |
学参・小 | 伸芽会 | 日本女子大学附属豊明小学校入試 | 伸芽会教育研究所 | 2800 |
学参・小 | 伸芽会 | 桐蔭学園小学部入試問題集 20 | 伸芽会教育研究所 | 2700 |
学参・小 | 伸芽会 | 目黒星美学園小学校入試問題集 | 伸芽会教育研究所 | 2600 |
学参・小 | 太郎次郎社 | 漢字なりたちブック 5年生 | 伊東信夫 | 1400 |
学参・小 | 代々木ライブラ | 命のみなもと 水と米 | SAPIX環境教 | 1800 |
学参・中 | 旺文社 | 高校受験案内 2014年度 | 旺文社 | 2000 |
学参・高 | 開拓社 | ことばで考える | 安井 稔 | 3500 |
学参・高 | 実業之日本社 | 聞いて丸暗記!ベトナム | 加藤 栄 | 2000 |
学参・高 | 文英堂 | これでわかる世界史B 新課程版 | 文英堂編集部 | 1600 |
学参・高 | 文英堂 | 319ユニコンコミュニケ | 1900 | |
学参・高 | 文英堂 | 320グローブコミュニケ | 1800 | |
学参・高 | 山川出版社(千 | 流れ図世界史図録ヒストリカ 新 | 谷澤 伸ほか | 860 |
児童 | 童心社 | くつがいく | 和歌山静子 | 1300 |
児童 | 童心社 | さくら | 田畑精一 | 1600 |
児童 | ハッピ-オウル | うしろのダメラ | あきやまただし | 1200 |
児童 | いかだ社 | KIDS鉄っちゃん | キッズ鉄道探検隊 | 1400 |
児童 | 岩崎書店 | 星座の神話を探る 1 | 藤井 旭 | 3100 |
児童 | 岩崎書店 | 天体について知る 2 | 藤井 旭 | 3100 |
児童 | 岩崎書店 | 季節の星座を観る 秋・冬 4 | 藤井 旭 | 3100 |
児童 | 絵本塾出版 | 飢餓と貧困 | アムネスティ・イ | 2800 |
児童 | 国土社 | スノードームに さ・し・す・せ | 童話工房ふろむ | 1300 |
児童 | コスモトゥ-ワ | さっちゃん、お父さんを誇りに思 | 石川行一 | 1000 |
児童 | 大日本図書 | コムギ | 津幡道夫 | 3000 |
児童 | 大日本図書 | トウモロコシ | 津幡道夫 | 3000 |
児童 | 汐文社 | わたしたちが赤ちゃんだったとき | 寺田清美 | 2200 |
児童 | 汐文社 | 著作権・肖像権編 3 | 永坂武城 | 2200 |
児童 | 汐文社 | 日本の政治と国際社会 3 | 大野一夫 | 2300 |
児童 | 汐文社 | 地図をつくろう 3 | 山岡光治 | 2300 |
児童 | 汐文社 | 大解明!!宇宙飛行士 | 岡田茂 | 2300 |
児童 | 汐文社 | はじめての随筆 2 | 日本作文の会 | 1600 |
児童 | 汐文社 | はじめての随筆 3 | 日本作文の会 | 1600 |
児童 | メイツ出版 | はじめてのこどもちずちょう日本 | 社会地図研究会 | 1500 |
文庫 | イ-スト・プレ | 2時間で女ゴコロをつかむ技術 | 絵音 | 667 |
文庫 | イ-スト・プレ | 怖いほど本音がわかる心理テスト | 中島真澄 | 667 |
文庫 | イ-スト・プレ | 怖すぎる都市伝説 | 松山ひろし | 600 |
新書 | 創土社 | 崑央の女王 新装版 | 朝松健 | 1000 |
新書 | 祥伝社 | 禅が教える「大人」になるための | ネルケ 無方 | 800 |
新書 | 祥伝社 | 古代道路の謎 | 近江 俊秀 | 800 |
新書 | 祥伝社 | 中国の軍事力 日本の防衛力 | 杉山 徹宗 | 800 |
新書 | 祥伝社 | 文系も知って得する理系の法則 | 佐久 協 | 780 |
開発品 | 角川グル-プパ | ツアーウエイトベスト | 2800 | |
開発品 | 角川グル-プパ | ツアーウエイトベスト | 2800 |